この記事では、リムネマットレスとネルマットレスを、11項目で徹底比較しました。
リムネマットレスもネルマットレスも、充分な厚みがあって耐久性のある、10年保証のついた寝心地のよいマットレスです。
リムネマットレスとネルマットレスを徹底比較した結果を知りたい方はこの記事を、商品についてさらに知りたい方はそれぞれの公式サイトをご確認ください。
まず結論!柔らかさならリムネマットレス!適度な硬さならネルマットレス!
リムネマットレスの優れている点 | ネルマットレスの優れている点 |
・持ち運びしやすい重さ ・柔らかい独自素材Souffairスフエアー ・ふわふわな肌触りなのに高反発 | ・通気性抜群 ・ポケットコイルでしっかりと身体をサポート ・体圧分散性が高く寝返りしやすい |
ここではまず結論として、リムネマットレスとネルマットレスの優れている点を比較してご紹介します。
どちらも素晴らしい特徴がありますが、何を重視するかで選ぶと良いでしょう。
リムネマットレスは、包み込まれるような寝心地なので柔らかさ重視ならこちらが良いでしょう。
ネルマットレスは、身体をしっかりとサポートする硬さがあるので、寝返りのしやすさ重視ならこちらがおすすめです。
リムネマットレスとネルマットレスを、さらに11項目で徹底比較していきます。
リムネマットレスとネルマットレスを11項目で完全比較!
比較項目 | おすすめのサービス |
---|---|
重さ | リムネマットレス |
厚さ | リムネマットレス |
寝心地 | リムネマットレス、ネルマットレス |
価格 | リムネマットレス、ネルマットレス |
サイズ展開 | リムネマットレス、ネルマットレス |
硬さ | ネルマットレス |
通気性 | ネルマットレス |
耐久性 | ネルマットレス |
お手入れ方法 | リムネマットレス、ネルマットレス |
お試し期間 | リムネマットレス、ネルマットレス |
製品保証 | リムネマットレス、ネルマットレス |
こちらではリムネマットレスとネルマットレスを11項目で比較しています。
リムネマットレスは、マシュマロに例えられる柔らかい寝心地が特徴で、重さの負担も少なく手入れのしやすさが魅力の一つです。
一方、ネルマットレスは適度な硬さで身体をしっかりサポートし、寝返りがしやすいのが特長です。
また、リムネマットレスとネルマットレスはどちらも10年保証がついており、耐久性も優れています。
ではリムネマットレスとネルマットレスの比較項目を一つずつ見ていきましょう。
比較①:重さの負担が少ないのはリムネマットレス!
重さ | リムネマットレス | ネルマットレス |
シングル | 15.5kg | 22.0kg |
セミダブル | 19kg | 26.2kg |
ダブル | 22kg | 31.2kg |
ワイドダブル | 23kg | ー |
クイーン | 24.5kg | 35.3kg |
キング | ー | 41.9kg |
1つ目に、リムネマットレスとネルマットレスの重さを比較します。
シングルの重さで比較すると、リムネマットレスは15.5kgでネルマットレスは19.1kgと約3.5kgの違いでした。
約3.5kgとは、2リットルのペットボトル2本弱の重さです。
リムネマットレスもネルマットレスも日頃は重さが気になりませんが、手入れの時には負担になります。
壁などに立てかけるときに少しでも重さの少ないマットレスがよい方は、比較的軽いリムネマットレスがおすすめです。
比較②:厚さがほしいならリムネマットレス!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
厚さ | 22cm | 21cm |
2つ目は、リムネマットレスとネルマットレスの厚さの比較です。
リムネマットレスは22cm、ネルマットレスの21cmと若干リムネマットレスのほうが厚さがあります。
マットレスの厚さが足りないと寝た時に底付き感があり、厚さがありすぎると見た目に圧迫感になります。
リムネマットレスもネルマットレスも、ベッド用のマットレスとしては平均的な厚さでしょう。
リムネマットレスもネルマットレスも十分な厚さがあり、ぐっすり眠れそうですね。
少しでも厚さのあるマットレスが良いのであれば、リムネマットレスをおすすめします。
比較③:寝心地はリムネマットレスもネルマットレスも快適!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
寝心地 | ◎ | ◎ |
3つ目は、リムネマットレスとネルマットレスの寝心地について比較しました。
リムネマットレスは、マシュマロに例えられる独自開発素材のスフエアーを使用しています。
ふわふわな肌触りなのに高反発なため、リムネマットレスは身体に負担がかかりづらい構造です。
ネルマットレスは、どのような体型の方でもきれいな寝姿勢をサポートするマットレスです。
体圧をうまく分散するために、ネルマットレスのポケットコイルはダブルサイズで1734個も使われています。
また、ネルマットレスは、寝返りがしやすいように少し硬さがあるように作られています。
リムネマットレスとネルマットレスは、両方とも快適な寝心地をサポートしてくれるでしょう。
比較④:価格はリムネマットレスもネルマットレスもほぼ同じ!
価格(税込) | リムネマットレス | ネルマットレス |
シングル | 79,900円 | 75,000円 |
セミダブル | 89,900円 | 90,000円 |
ダブル | 99,900円 | 105,000円 |
ワイドダブル | 114,900円 | ー |
クイーン | 129,900円 | 130,000円 |
キング | ー | 150,000円 |
4つ目は、リムネマットレスとネルマットレスの価格について比較します。
比較したところ、リムネマットレスもネルマットレスも同じ価格帯でした。
シングルサイズではネルマットレスが少し安価ですが、どちらも7万円台です。
セミダブル以上のサイズではリムネマットレスが若干安い価格でした。
リムネマットレスもネルマットレスも同じような価格帯ですので、どちらを選んでも問題ないでしょう。
比較⑤:サイズはリムネマットレスもネルマットレスも豊富!
サイズ展開 | リムネマットレス | ネルマットレス |
シングル | 幅 97cm × 長さ 195cm | 幅 95cm × 長さ 195cm |
セミダブル | 幅 120cm × 長さ 195cm | 幅 120cm × 長さ 195cm |
ダブル | 幅 140cm × 長さ 195cm | 幅 140cm × 長さ 195cm |
ワイドダブル | 幅 150cm × 長さ 195cm | ー |
クイーン | 幅 160cm × 長さ 195cm | 幅 160cm × 長さ 195cm |
キング | ー | 幅 190cm × 長さ 195cm |
5つ目の比較は、リムネマットレスとネルマットレスのサイズについてです。
リムネマットレスもネルマットレスもサイズ展開は5種類ですが、扱うサイズは少し異なります。
リムネマットレスは、シングルやセミダブル、ダブル、ワイドダブル、クイーンの取り扱いです。
ネルマットレスは、セミダブルがなくクイーンよりも大きいキングを取り扱っています。
リムネマットレスもネルマットレスも幅広いサイズ展開で、色々なニーズに対応しています。
リムネマットレスもネルマットレスも種類が豊富でお好みのサイズが選べますね。
比較⑥:柔らかめならリムネマットレス!硬めならネルマットレス!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
硬さ | 柔らかめ | 硬め |
使われている素材 | オリジナルウレタンフォーム Souffair(スフエアー) | ポケットコイル |
素材の特徴 | マシュマロのように柔らかい | 身体をしっかりサポート |
6つ目のリムネマットレスとネルマットレスの比較項目は、硬さです。
リムネマットレスは、マシュマロのような柔らかい独自開発素材のSouffair(スフエアー)が使用されています。
リムネマットレスはとろけるように柔らかく、包み込まれるような感触です。
ネルマットレスは、素材にポケットコイルを使用しているため、硬めのつくりです。
マットレスの硬さは、ほんとうに人それぞれで好みです。
柔らかいマットレスがお好みならリムネマットレス、硬いマットレスがお好みならネルマットレスをおすすめします。
比較⑦:通気性ならネルマットレス!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
通気性 | ○ | ◎ |
7つ目は、リムネマットレスとネルマットレスの通気性について比較します。
より通気性の高いマットレスを求める方は、ネルマットレスがおすすめです。
マットレスで使用されるウレタンフォームは、コイルより通気性が劣るといわれています。
ネルマットレスは、通気性のよいポケットコイルで作られています。
リムネマットレスは、トップクラスの通気性を持った独自素材「Souffair(スフエアー)」を使用していますが、ウレタンフォームです。
構造や素材から、ネルマットレスは、通気性が高いといえます。
比較⑧:耐久性はネルマットレス!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
耐久性 | 耐久試験8万回 | 耐久試験10万回 |
8つ目は、リムネマットレスとネルマットレスの耐久性について比較します。
リムネマットレスもネルマットレスも耐久試験を行っています。
人は一晩に20回程度寝返りをするといわれており、すると10年で73,000回行うと計算されます。
リムネマットレスは8万回の耐久テストを行っており、従来のウレタンのようにすぐへたる心配はありません。
寝返りのしやすさを誇るネルマットレスは、10万回の圧力をかける耐久テストをして高い耐久性を確認しています。
10万回の試験に耐えるネルマットレスは、耐久性抜群ですね。
比較⑨:お手入れはリムネマットレスもネルマットレスも簡単!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
お手入れ方法 | ・週に1度風通しの良い場所で干す ・マットレス自体の汚れは水で濡らした布を硬く絞り拭く | ・月に1度壁に立てかけて風をとおす |
長く使用するコツ | ・週に1度ほど干す ・専用カバーとボックスカバーを定期的に洗う | ・定期的に上下・裏表を逆にして使用する |
9つ目の比較は、リムネマットレスとネルマットレスのお手入れ方法です。
リムネマットレスもネルマットレスも、お手入れのしやすいマットレスです。
リムネマットレスは、週に1度風通しのよい場所で陰干しするのがおすすめです。
専用カバーやボックスカバーは洗濯機で洗えるので清潔さを保てます。
中材のウレタンは洗えないため、汚れたら水で濡らした布を固く絞り、叩くようにして汚れを落としましょう。
ネルマットレスは通気性に優れているため、月に1度ほど壁に立てかけて風を通すのがおすすめです。
定期的に上下・裏表を逆にすることで、ネルマットレスはへたれにくく長く使えます。
リムネマットレスもネルマットレスも、定期的に風にあてましょう。
比較⑩:お試し期間はリムネマットレスもネルマットレスも120日間!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
お試し期間 | 120日間 | 120日間 |
10個目は、リムネマットレスとネルマットレスのお試し期間について比較します。
リムネマットレスもネルマットレスも、120日間のお試し期間があります。
120日間というとおよそ4ヶ月ですから、2シーズンの間、暑い寒いを試せますね。
リムネマットレスは、返品配送料や手数料0円の120日間完全返金保証を実施しています。
ネルマットレスは、返品・全額返金保証付きの120日間フリートライアル期間を設けています。
マットレスが身体に合うかわかるのに時間がかかりますが、リムネマットレスもネルマットレスも120日間じっくり試せます。
比較⑪:製品保証はリムネマットレスもネルマットレスも10年!
リムネマットレス | ネルマットレス | |
製品保証 | 10年保証 | 10年保証 |
11個目は、リムネマットレスとネルマットレスの製品保証について比較します。
リムネマットレスとネルマットレスは、ともに10年保証がついています。
リムネマットレスは、普段使いでウレタンフォームに3.0cm以上のへこみが出た場合、無償交換できます。
ネルマットレスは、お届けの際の不備やマットレスに3cm以上のヘタリが出た場合は、修繕もしくは交換ができます。
リムネマットレスもネルマットレスも同じ10年保証なので、どちらもおすすめです。
リムネマットレスとネルマットレスをおすすめする人をそれぞれ紹介
ここでは、リムネマットレスとネルマットレスをおすすめする人を紹介していきます。
リムネマットレスもネルマットレスもどちらも、快適な寝心地を得られ、耐久性抜群で10年保証のある商品です。
リムネマットレスとネルマットレスを比較してわかったポイントも踏まえてお伝えします。
リムネマットレスはやわらかい寝心地を重視する人におすすめ!
- 柔らかいマットレスを希望している方
- 寝心地のよいマットレスをお探しの方
- お手入れのしやすい、重さの負担の少ないマットレスを好む方
- 耐久性があり10年保証で安心したい方
こちらのような方は、リムネマットレスをおすすめします。
リムネマットレスは適度な厚さで、マシュマロのような独自素材Souffair(スフエアー)を使用した、快適な寝心地のマットレスです。
10年保証と長い期間の保証があるので、安心して使用できるのも嬉しいですね。
ネルマットレスは硬さと寝返りのしやすさを重視する人におすすめ!
- しっかりとした硬さがあるマットレスを希望している方
- 寝返りが打ちやすく、寝心地のよいマットレスをお探しの方
- 通気性抜群で、清潔にマットレスを使いたい方
- 耐久性があり10年保証で安心したい方
こちらのような方は、ネルマットレスがおすすめです。
ネルマットレスは、素材にポケットコイルを使用した適度な硬さのある、寝返りのしやすいマットレスです。
ネルマットレスはコイルを使用しているため通気性抜群で、お手入れもしやすいですよ。
寝返りを重視して耐久性もあり、10年保証もついて快適な寝心地のマットレスです。
リムネマットレスとネルマットの比較についてのまとめ
- 柔らかく厚さのあるマットレスならリムネマットレスがおすすめ
- しっかりとした硬さがあり、通気性の良いマットレスならネルマットレスがおすすめ
- リムネマットレスは8万回、ネルマットレスは10万回の耐久試験をクリアした耐久性である
- リムネマットレスもネルマットレスも、120日のお試し期間と、10年保証期間がある
リムネマットレスとネルマットレスについて11項目で比較しました。
リムネマットレスもネルマットレスも、適度な厚さと充分な耐久性のある、10年保証のついたマットレスです。
さらに詳しくリムネマットレスとネルマットレスについて知りたい方は、公式サイトをご覧ください。