PR

エアウィーヴとトゥルースリーパーを9項目で比較!どっちがいいか両者の違いを完全レポ!

寝具
記事内に広告が含まれています。

この記事ではエアウィーヴとトゥルースリーパーを9項目で比較しています。

エアウィーヴは「エアウィーヴ01」を、トゥルースリーパーは「プレミアリッチpr.2」を選択しました。

エアウィーヴ01もプレミアリッチpr.2も、ベッドマットレスや敷き布団に重ねて、寝心地を整えるものです。

エアウィーヴとトゥルースリーパーは対照的で、好みがはっきりと分かれるマットレスパッドでしたよ。

この記事を読めば、どちらがあなたの望むマットレスパッドかがわかります。

エアウィーヴとトゥルースリーパーの比較はこの記事を、商品についてはそれぞれの公式サイトをチェックしてください。

横向きに眠る人にはエアウィーヴ!包み込まれたい人にはトゥルースリーパー!

エアウィーヴが優れている点トゥルースリーパーが優れている点
・横向きに眠りやすい
・布団本体も水洗いできる
・3年間の商品保証
・包み込まれるようなフィット感
・手の届きやすい価格
・60日のトライアル期間

エアウィーヴとトゥルースリーパーのそれぞれ優れている点を紹介します。

エアウィーヴは横向きに眠る時のことを考えて作られています。

トゥルースリーパーは包み込まれるようなフィット感を重視しています。

エアウィーヴとトゥルースリーパーの寝心地などの違いは素材の差からうまれるもののようですね。

素材の違いなど、9項目でエアウィーヴとトゥルースリーパーを比較しているので、それぞれくわしく見ていきましょう。

エアウィーヴとトゥルースリーパーを9項目で完全比較!

比較項目おすすめするサービス
寝心地エアウィーヴ、トゥルースリーパー
素材エアウィーヴ、トゥルースリーパー
水洗いエアウィーヴ
重さトゥルースリーパー
加温器具エアウィーヴ、トゥルースリーパー
衛生トゥルースリーパー
保証エアウィーヴ
価格トゥルースリーパー
トライアル期間トゥルースリーパー

エアウィーヴとトゥルースリーパーを9項目で比較した結果をまとめました。

マットレストッパー「エアウィーヴ01」と「トゥルースリーパープレミアリッチpr.2」を比較しています。

マットレストッパーとはベッドマットレスや布団に重ねて、今あなたの使う寝具の寝心地を整えるためのものです。

素材の違うエアウィーヴとトゥルースリーパーは、好みのはっきりと分かれる特徴をしています。

エアウィーヴとトゥルースリーパーの違いをひとつひとつ見ていきましょう。

比較①:寝心地は好みによる!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
寝心地
T-LINE(適度な反発)やわらかめ(低反発)

1つ目の比較は、エアウィーヴとトゥルースリーパーの寝心地です。

エアウィーヴは「T-LINE」を重視した寝心地です。

横向きに寝た場合、エアウィーヴは肩が程良く沈み込み、肩と背骨のラインがゆがみなく「T」になるように作られています。

体の軸が整うことで寝返りがスムーズになり、朝まで熟睡しやすくなるのです。

対して、トゥルースリーパーは「包み込まれる柔らかな寝心地」です。

体にあわせて隙間をうめることで、無理のない寝姿勢がサポートされます。

包み込まれるフィット感で、トゥルースリーパーは朝までしっかり眠れるよう作られています。

どちらもよく眠れるように作られているので、自分の好む寝心地のものを選びたいですね。

比較②:素材はどちらも凝っている!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
素材エアファイバー®ウレタンフォーム

比較の2つ目はエアウィーヴとトゥルースリーパーの素材です。

エアウィーヴは、樹脂の極細繊維が複雑にからみあったエアファイバー®で作られています。

エアファイバー®は90%が空気なので、通気性に優れ、カビやダニが繁殖しづらい構造です。

トゥルースリーパーはウレタンフォームで作られています。

ウレタンフォームは体圧分散性にすぐれ、睡眠時の肩や腰などへの負担を軽くする素材です。

エアウィーヴとトゥルースリーパーの寝心地の違いは、素材の差からうまれるのですね。

比較③:水洗いできるのはエアウィーヴ!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
本体水洗い×
カバー水洗い

3つ目の比較は驚くことに水洗いできるかどうかです。

エアウィーヴもトゥルースリーパーも、もちろんカバーは水洗いできます。

エアウィーヴは布団本体も水洗いができるのです!

汗ばむ季節やニオイが気になる時、子供が汚してしまった時など、カバーだけでなく本体も水洗いしたいときがありますね。

エアウィーヴならば、バスルームでざぶざぶシャワーをかけて水洗いできるのです!

カバーも本体も水洗いできて、エアウィーヴならばいつでも清潔に気持ちよく眠れます。

比較④:あつかいやすい重さはトゥルースリーパー!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
シングル重さ6.5kg4.7kg

4つ目にエアウィーヴとトゥルースリーパーの重さを比較しましょう。

エアウィーヴは6.5kgですが、トゥルースリーパーは4.7kgです。

5kgの米の袋より重いのがエアウィーヴで、軽いのがトゥルースリーパーです。

寝具はメンテナンスの時に持ち上げたり運んだりするものなので、思ったより重さは重要です。

軽いほうがもちろん扱いやすいので、日々収納したり風にあてたりしやすいのはトゥルースリーパーといえます。

比較⑤:加温器具はどちらも使える!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
電気毛布
電気あんか
布団乾燥機××

5つ目の比較は、季節によって重要になる加温器具が使用できるかどうかです。

寒くなると、電気毛布や電気あんかなどの加温器具が恋しくなりますね。

エアウィーヴもトゥルースリーパーも、電気毛布や電気あんかが使えます。

ただし、加温器具は表面温度は40度以下、使用は10時間以内がめやすです。

高温や熱風は変形のおそれがあるので、エアウィーヴやトゥルースリーパーに布団乾燥機は使用できません。

また、布団掃除機も、熱風が出るなどのモードによっては使用できないので注意が必要です。

比較⑥:衛生仕様はトゥルースリーパー!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
抗菌
防カビ
防ダニ

比較の6つ目は衛生的な仕様があるかどうかです。

トゥルースリーパーは抗菌・防カビ・防ダニの仕様が強く挙げられていました。

JIS規格による第三者試験で、トゥルースリーパーは抗菌・防カビ・防ダニの仕様が認められています。

抗菌・防カビ・防ダニの仕様が保証されているならば、トゥルースリーパーには安心して清潔に眠れますね。

エアウィーヴには、それらの仕様について特別な記載はありませんでした。

ただし、エアウィーヴの素材エアファイバー®はカビやダニが発生しにくい性質です。

エアウィーヴはそれらの効果を一々挙げていないだけかもしれません。

比較⑦:保証期間はエアウィーヴが長い!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
保証期間3年間1年間

比較の7つ目はエアウィーヴとトゥルースリーパーの保証期間についてです。

通常どおりに使っていたのに、沈み込みや変形などの不具合を確認した場合、返品または交換を受け付けるというのが商品保証です。

どれだけしっかりした商品をつくり、厳しい検品をして出荷しているのか、メーカーの自信が現れるのが保証期間といえます。

エアウィーヴには3年間、トゥルースリーパーには1年間の商品保証がついています。

公式サイトからの購入の場合、トゥルースリーパーは注文履歴の確認から保証をうけられることもあります。

ですが、万が一のためにも、保証書やレシートなどは必ず保管しておきましょう。

比較⑧:価格はトゥルースリーパーがお求めやすい!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
シングル71,500円29,800円
セミダブル85,800円32,800円
ダブル100,100円35,800円
クイーン114,400円38,800円
キング128,700円
税込価格

8つ目はエアウィーヴとトゥルースリーパーの価格の比較です。

比較すると、トゥルースリーパーはずいぶんとお求めやすい価格でした。

エアウィーヴに比べてトゥルースリーパーは、シングルならば半値以下、ダブルならば3分の1に近い価格です。

高ければ悪い、安ければ良いというものではありませんが、安価なほうが買いやすい金額であることはたしかです。

「ちょっと試してみようかな」という気になる価格といえるかもしれませんね。

比較⑨:トライアル期間はトゥルースリーパー!

エアウィーヴ
01
トゥルースリーパー
プレミアリッチpr.2
トライアル期間30日間60日間
返品時送料購入者負担購入者負担

最後に9つ目の比較は、エアウィーヴとトゥルースリーパーのトライアル期間についてです。

エアウィーヴは30日間、トゥルースリーパーは60日間のトライアル期間が設けてあります。

30日は1ヶ月、60日は2ヶ月ですから、寝心地が自分にあうものかどうか、じっくり試せます。

試して寝心地がよければそのまま使えばよいし、気に入らなければ返品すればよいのです。

エアウィーヴもトゥルースリーパーも、使った後に返品するとき送料は負担しなければなりません。

寝具は体をゆっくりと確かに休めるために大事なものですから、納得いくまで試したいものですね。

エアウィーヴとトゥルースリーパーをおすすめする人をそれぞれ紹介!

エアウィーヴとトゥルースリーパーの、それぞれおすすめする人を紹介します。

マットレスパッドは寝具の上に敷いて寝心地を整えるものですから、今ある寝具を処分する必要はありません。

気持ちの負担がさほど重くないと言えますが、できるだけ自分にあった寝具を選びたいですね。

この項目があなたの寝具を選ぶ参考になれば幸いです。

エアウィーヴは水洗いや横向き寝を重視する人におすすめ!

  • カバーも本体も水洗いしたい人
  • 横向きに寝ることが多い人
  • 寝具の通気性を重視する人

エアウィーヴをおすすめする人を紹介します。

何よりも、カバーだけでなく本体も水洗いしたい人におすすめします。

横向きに寝るのを好む人にも、T-LINEを重視してつくられているエアウィーヴは理想的です。

湿度の高い地域に住む人、汗かきな人など、寝具の通気性を重視する人にもエアウィーヴは適しています。

トゥルースリーパーはフィットする寝心地や価格を重視する人におすすめ!

  •  体にフィットする寝心地をもとめる人
  •  軽い寝具がよい人
  •  求めやすい価格の寝具がよい人

トゥルースリーパーをおすすめする人を紹介します。

体にフィットする、ふんわりと包み込まれる寝心地を求める人に、トゥルースリーパーをおすすめします。

トゥルースリーパーは日々のメンテナンスのために軽量な寝具がよい人にも最適です。

また、お求めやすい金額であることも、トゥルースリーパーの魅力でしょう。

エアウィーヴとトゥルースリーパーについてまとめ

  • エアウィーヴもトゥルースリーパーも寝心地よく熟睡できるように作られている
  • エアウィーヴは「T-LINE」を重視した寝心地、トゥルースリーパーは包み込まれる寝心地である
  • 寝心地は好みなので、寝具は好みの寝心地のものを選ぶのがよい
  • 好みの寝心地かどうかは寝具を試してみないとわからない
  • エアウィーヴもトゥルースリーパーもトライアル期間があるので試すのがおすすめである

エアウィーヴとトゥルースリーパーについて、以上のことをお伝えしました。

寝心地はまったくの好みですが、自分の好む寝心地は体験してみないとわからないものです。

エアウィーヴとトゥルースリーパーについてまずは試してみたい方は、それぞれの公式サイトをチェックしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました